Mt.富士ヒルクライム 2013 (懺悔編)

本来ならば参加さえしていないのでこんなタイトルで書くのも出場された方々に
失礼なのだけれど、来年の為に今の気持ちを記しておこうと思います。

皆さんご存知の通り、今年のMt.富士ヒルクライムには参加しませんでした。
理由は色々有るのですが、ここで言ってもしょうがないので控えようと思います。

3年連続で出ていると自分の中ではもう恒例行事となっていたし、6月第一週目に
合わせて年間を通して取り組んできたので特にここ1ヶ月は悶々とした気持ち、
そして、空しい気持ち、ふがいない気持ちが交錯していました。

今だから言うけれどレース前日、レース当日はキツかったな。あの中に自分は
いない。スタートラインにさえ立てていないこの不甲斐無さ。

しかしこれは自分が蒔いた種です。誰のせいでもない。DNSを決断たのは
自分だもん。だからしょうがない。

色々考えちゃうんですよ。逆切れして強引に出ちゃえばよかったかな?とかね。

でも何を言っても今年のあの舞台には立てなかった。その事実は変わりません。

グチグチグチ。。。。。。。

はいっ。もうおしまい。これでおしまいね。もうやめよう。情けない。ダメダメ。

来年を見よう。来年。来年は絶対出るよ。こんな気持ちになりたくないもん。

出るからには念願の90分切りは必達目標です。たかが富士ヒルクライム。されど
富士ヒルクライム。せっかくだから富士ヒルクライムを利用させてもらって自転車に
限らず、自分の弱い所を変えていければいいなと思っています。



初出場。うわー。上下ユニクロだしフラットバーだww

それにしてもこの時の94分がまさか3年後にも自分を苦しめているとは(涙

今の所、今の所だよ(笑)、自転車はFCRで。ホイールはF6Rで。やっぱりFCRで
90分を切りたいな。人はTTフレームで無謀って言うけどさ。あと2分だもん。この
2分に惑わされ、そして大きな壁になっているのはわかってるんだけどさ。

うん。楽しみになってきた!やるぞ。とりあえず体重減と坂登りの経験を積もう。


自転車に乗ってどこまでも

自転車に乗ってどこまでいこう 風にのって野原を越えて 雲をとび越え どこまでもいこう

0コメント

  • 1000 / 1000