120kmの・・・・この2枚の写真を見ていただければグランフォンド八ヶ岳の魅力が全て伝わるかと思い、紹介させてもらいます。月刊funride11月号拡大するNikon D3 + Nikon Ai Nikkor 45mm F2.8Pこのポジションからは走っていたら撮れないなぁ。拡大するNikon D3 + Nikon Ai Nikkor 45mm F2.8Pこの右の八ヶ岳高原大橋は当時のブログにも。2010/9/26 グランフォンド八ヶ岳この当日の記事のこの写真です。しかし、完走率は81.7%かぁ。そりゃそうだ。舐めていたらしっぺ返しを食らう。それなりに難易度はあるだろう。でもおそらく、この完走率は「制限時間までの完走率」だろう。「ゴールに到着した率」で...31Oct2010自転車
禁断の・・・・ある意味、有害図書である。学研ムック『自転車の旅人 Vol.1』拡大するNikon D3 + Nikon Ai Nikkor 45mm F2.8P八ヶ岳も載っている。軽井沢も房総も。しまなみ海道も京都も。雑誌を読み目を閉じるとその風景のその場所に自分が笑顔でペダルを回しながら未知の場所へ進む姿を思い浮かべる。なぜ人は旅に憧れるのだろうか?思うに、学生時代よりも社会に出てからこの憧れは強くなっていると思う。単なる憧れか、束縛された日々に対する解放の念か。この雑誌の存在は知っていた。買うまいと思った。だって、旅に出たくなる想いを抑えられなくなるから。もはや慕情である。30Oct2010自転車
誕生日嫁の誕生日。いいおにく1 0 2 9このごろ合わせなので忘れません(笑長いね。もう人生の半分以上一緒にいることになる。(ずーっと付き合っていたわけではないが)祝う人が一人から二人、そして今は三人。お母さんにろうそくを消してもらう予定でしたが息子二人がどうしても消したいと騒いだので仕方なく三人で消しました。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDどんどん賑やかになっていく。いいね。こういう瞬間。29Oct2010家族
ひきこもごもドラフトの生中継。ついつい見てしまいました。って、嘘。仕事中だもん。でも、ネットの速報系を見ていました。渡辺監督、太ったけれどがっちりしていてカッコイイな。クジを引く姿も両足を広げどーんと構えて見ていて凛々しい。そして、引き当てて素直に喜ぶ姿も微笑ましい(笑喜怒哀楽をなるべく出さないのが日本人の美徳かもしれないけれど、僕は嘘偽りの無い喜怒哀楽は見ていてとても気持ちがいいから大好きだ。あからさまに「おいおい、強がるなよ」ってコメントを出している監督もいたからね。誰とは言わないけどね(笑ここ一番のしぐさや言動、雰囲気ってやっぱり人間が出る。夜のニュースを見ながらそう思いました。28Oct2010雑記
女体の神秘夜ご飯。そしてその後。嫁の食欲が止まらない。「あー、この生理前のこの感覚。わかる?」すいません。わかりません。(ってか、月に何回生理来るの?)とは突っ込めず。まだこれはまし。自分に被害は無い。突然キレて怒り出す「もうっ!そろそろ生理なんだからイライラするの!」って言うのは本当にわかりません。直撃弾を食らった隆はこっちに来てこっそりと言う。隆「おかーさん、なんで怒ってるの?」俺「大人になるとわかるよ」隆「ふーん・・・・・・」あ。大人になってもわからねーや。女体の神秘、恐るべし。追記mixiにこのことをつぶやいたら「わかるわー」の賛同者が結構多かった。改めて恐るべし。女体の神秘。追記2男だったら「たまってるからムラムラするんだよ」ってキ...27Oct2010雑記
谷中寸景上野で打ち合わせ。上野といっても上野桜木。会社から近く、自転車で行ったほうが断然早かったので自転車で行った。打ち合わせ自体はすぐ終わりました。帰り道は谷中経由で。観音寺の築地塀拡大するGR DIGITAL自分の中で2大塀。もう1つは尾張熱田神宮の信長塀。続いて路地裏。拡大するGR DIGITAL谷中はとてもディープでいいねぇ。しかし、スーツ着ながらロードバイク乗るって言うのも変態だ。26Oct2010カメラ
それぞれ最近隆と寝る前に話すんだけど、自分からするとおいおい。そんなことで悩むなよ。って、突っ込みたくなるぐらいのことを真剣に悩んでいたりする。そのちいさな心にもうたくさんの「我慢」があったりする。基本的には「自分で考えて解決しなさい」とは言っているけれどそんなことはなかなか出来ないのもわかってる。難しいよね。たまにこっちもどうアドバイスしていいかわからない事もあったりする。お父さんは、どんな事があっても隆の味方だよ。そう言ってあげた。難しいな。お父さんって。25Oct2010家族
雨だねぇ雨ですね。雨の日にはなかなかロードバイクは乗れない。いや、性能的じゃなくて、いとおしいから。雨が降るとグリスや油が流されちゃうから乗った後のメンテナンスが面倒。だからなるべく雨だと乗りたくないのが本音なんです。雨用の自転車が欲しいなぁ。いや、雨もそうだけど曇天用。頑丈で、ディスクブレーキで、内装変速で、フェンダーなんか付けちゃったりして。なるべく汚れない感じがいい。あ、マウンテンバイクでもいいな。気を使わないでガンガン走れるから。それに体力もつきそうだ。あ、折りたたみ自転車もいいね。さっと持ち歩ける。夢は居酒屋さんまで自転車で行って折りたたんで飲んで帰りは電車で帰る。で、翌日朝は普通に自転車通勤。いいね。夢は広がるね。って、ボーっと...24Oct2010自転車
月夜の出来事帰宅途中。今日は電車だ。空を見上げると明るい月が。拡大するNikon D3 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G月灯りで自分の影が出来る。美しい。(あ、自分が美しいわけじゃないから。そういうシチュエー ションが美しいと言う事だからね・汗)家に着いてカメラを持ち出して撮ってみた。これぐらいが精一杯だ。望遠レンズが欲しいなぁ。あ、このレンズ返さなきゃ(笑23Oct2010カメラ
から揚げ大好き媒体は忘れたけれどから揚げの発祥は大分で、その大分にある有名店の支店が十条にあると聞きました。早速行きましたよ。大学からの友人であるsatotinとhasekazuと一緒です。特にsatotinは大分出身。気になっていたとのこと。大分唐揚げ専門店 とりあん 十条銀座店拡大するリサーチ不足で立ち飲みのみだった。でも立ち飲みも悪くない。むしろいい雰囲気の中始まりました。まずはビールで乾杯。胸肉と軟骨をオーダー。拡大するうん。美味い。美味いぞ。美味すぎるぞ。肉の中までしっかりと味がしみているし、味も濃すぎず本当に美味しい。大分ローカル誌や地域の資料が色々あって話が盛り上がります。拡大する手羽先。手羽先とは思えないほど肉厚でジューシーだった...22Oct2010お酒
戸田橋(の側道)戸田橋の車道は自転車通行不可なので側動を通ります。東京から埼玉へ入ると小さな橋を渡ります。その橋。名前は知りません。ゆるい坂を上った所。拡大する Nikon D3 + Ai AF Nikkor 50mm F1.8D上りきると同時に見える本道を走る車のテールランプや戸田の町並みの光がフワッと綺麗に出現する。まさに「帰ってきたな」と感じる一瞬です。温かみのある濃い電灯色があたかも異空間にいるかのようで凄く好きなんです。自分の中の隠れ名所のひとつです。自転車で走っていると何気ない風景がとても印象的に感じることが多いです。これもまた自転車通勤の楽しさです。21Oct2010自転車
マシコではなくマスコです取材です。益子直美さんがイメージキャラクターを務めるグループウェアの広告です。詳細はまだ掲載されていないけれどこんな感じ。 タレント益子直美がdesknet'sユーザーを訪問益子直美 情報共有の最前線をゆく デスクネッツとは簡単に言うとWeb上でのスケジュール管理などの情報が社員同士で行えるというサービスです。このサービスの導入と運用を自分がメインでやっているので社長との3ショットで写真を撮ることになりました。ちなみに益子さんの旦那さんはプロロードレーサー。益子さんも自転車にだんだんはまっているとの事。これはもう楽しみでした。12時ぐらいに益子さんが登場。やっぱり大きい。でもすげー綺麗ぶっちゃけ、今年で44らしいのですが(失...21Oct2010仕事