GW企画第1弾でございます。
鉄道博物館に行ってきました。実家の母からのリクエストです。
今回は電車で行くことになり南浦和から京浜東北線です。
鉄道博物館に行ってきました。実家の母からのリクエストです。
今回は電車で行くことになり南浦和から京浜東北線です。
隆「えーっと。南浦和から11分だね。今は19分だから42分到着だね」
おい。ちょっと違うんじゃないか?(笑)
そんなこんなで無事大宮に到着してお昼ご飯。スポンサーパワー炸裂で
大宮そごうのレストラン街へ。とんかつのお店に入りました。
そんなこんなで無事大宮に到着してお昼ご飯。スポンサーパワー炸裂で
大宮そごうのレストラン街へ。とんかつのお店に入りました。
おー。生命(いのち)の水が。そう。今日は電車だからね!とんかつもとても
美味しかった。ちなみにとんかつはヒレよりもロース派でございます。
いい気分になったところで鉄道博物館に到着。
美味しかった。ちなみにとんかつはヒレよりもロース派でございます。
いい気分になったところで鉄道博物館に到着。
入場制限がかかっていたものの、意外とすんなりと入れました。
さすがに混雑していましたが楽しめました。
母が若い頃に乗っていたことがある車両もありとても懐かしかった
みたいです。
「ああ、日露戦争ぐらいでしょ?そりゃあ懐かしいよね」
って、合いの手を入れていたら普通に怒ってました(笑
子供たちも楽しんでいました。
母が若い頃に乗っていたことがある車両もありとても懐かしかった
みたいです。
「ああ、日露戦争ぐらいでしょ?そりゃあ懐かしいよね」
って、合いの手を入れていたら普通に怒ってました(笑
子供たちも楽しんでいました。
よく見ると目つきが怖い。
ラーニング(学習)ゾーン
ラーニング(学習)ゾーン
よいしょ。よいしょ。
そしてこちらは体験ゾーン。
そしてこちらは体験ゾーン。
パソコンで好きな車両に好きな色を付けるという作業。ばあちゃんと仲良く作業。
さすがにGWだけあって混んではいたけれどやっぱり楽しかった。毎度思うけれど
行く前にちょっと予習していけばよかった。展示している車両についての歴史を
知っているともっと有意義になるんじゃないかなと思うのです。でもまあ、子供が
喜んでくれればOKですね。
写真はすべて Nikon D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.8G です。
0コメント