グランフォンド八ヶ岳 2011 (前日編)

さて、子供の運動会も終わり、いよいよ待ちに待った、

大人の運動会

でございます。そう。グランフォンド八ヶ岳でございます。

出走は明日の早朝。と言う事で前日に乗り込んで受付を済まさねばなりません。
ただ、今回は知人であるkanaさんが代理受付をしてくれていたのでのんびりと
用意が出来、そして出発することができました。

自転車を分解して車に積載します。


カーオーディオが無ければスマートに積載できるんだけどねぇ。。。

積載も終わり、いざ出発。下道でのんびり行こうと思ったが何があるか
わからないし、とりあえず早めに乗り込んでおこうと高速を選択。

中央道でズバッと。


渋滞も無くスムーズに行く事ができました。

話は逸れますが、高速を使う移動って好きではないんです。純粋に時間を削る
目的ではあるんだけれどそれしかなくて。下道だと確かに時間がかかるけれど
その土地の「空気」を感じることができる。ま、もちろん一番の目的は節約
なんですけどね(苦笑)。バイク時代も能登半島をぐるっと回るツーリングに
行った時も下道オンリーで行ったしね。

最寄のインターチェンジである長坂ICに着いたのは6時ぐらい。

ここでkanaさんと夜ご飯でも・・・と思い連絡を取るも、ちょっと想定より
早く到着してしまったせいか、kanaさんは夜ご飯を頼んでしまっていた。
残念だけれどしょうがない。と言う事で清里の小作でほうとうを食べました。

いい雰囲気の店内。


豚肉ほうとう(辛口)をいただきます。


小作のほうとうはいろいろ有れど、ベーシックな豚肉ほうとうが一番だと
思います。今回は辛口にしました。辛味噌が非常においしかったです。

食べ終わったぐらいで今回一緒に走る予定であるぎっしーさんより連絡。

「やまたさんがまだ来ないんですよね・・・・」

やまたさんも今回一緒に走るうちの一人。代理受付はせずに直接前日受付を
する予定でした。ぎっしーさんとかなり近い所にいたので合流。とりあえず
万が一の事を考えて二人で会場に移動して待つことにしました。

8時が受け付け締め切り。待てど来ず、携帯に連絡しても連絡が取れず。
7時50分まで待ちましたが、もう来ないと判断し、事務局の人に相談したら
代理受付可能とのことだったので受付をしました。

ここで問題発生。

受付の人「ここに緊急連絡先を書いてください」

あ。そうだ。書かなくちゃいけなかったんだ・・・・

ぎっしーさん「そうだ。sugaharaさんにしましょう。」

ちょっと(笑)。確かに何回も一緒に走っているからと言って・・・・
確かに本番中はMixiボイスで見守っていると言ってけれど。

しかし8時5分前。悠長なことは言ってられません。sugaharaの連絡先を
書いて、無事受付終了。

やまたさんは8時4分に会場に来ました。いずれにせよ無事でよかった。

その後は別れて、自分は温泉へ。去年も行った温泉です。


日の焼け方が明らかに自転車乗りと言う人が多く笑えました。自分も
そうなんだけどね(笑)

その後は車中泊。程よい場所に車を止めてシートを倒し寝ました。
かさばるけれど毛布と掛け布団を持っていき、シートの段差をうまく
毛布で調整します。これでかなりいい感じ。結果、一度も目覚めず
ぐっすり寝ることができました。

さて、いよいよ明日は本番です。楽しみ楽しみ!

自転車に乗ってどこまでも

自転車に乗ってどこまでいこう 風にのって野原を越えて 雲をとび越え どこまでもいこう

0コメント

  • 1000 / 1000