グランフォンド八ヶ岳 2011 (当日編)

いよいよ待ちに待ったグランフォンド八ヶ岳当日です。

起床は4時。車中泊にも慣れたのか、ぐっすり寝ることができました。
その後、コンビニに行って朝食を調達。高カロリーの菓子パンです。
自転車で120キロはかなりのカロリーを消費します。ダイエットを経験
するとどの食材がどれぐらいのカロリーかを予想できるので万全です。

駐車場の利用開始時刻は5時から。5時と同時に入りました。去年より
標高が低い(300m)からか、もともと天気のせいか去年は気温は4度
だったけれど今年は10度。寒いけれど突き刺すような寒さはありませんでした。

着替えたりばらしてあった自転車を組み立てたり空気圧調整などの準備。
蕎麦がスタンバってます。
そして出発。結論から言うと、次のエイドにも有りませんでした。

ここら辺から悲壮感さえも漂い始めます。

今回を総括できる名言をやまたさんがmixiボイスに投下。

アメちゃんしか残っていない。。。。

しかし、神の声が。誰かが、

次のエイドには大福とおにぎりがありまーす!頑張ってください!

おおおおおおおおおおおおおお!!

気合が入りましたよ。しかも一時的ですがここから次のエイドまでダウンヒル。

まあ、下るという事は上るんですが(笑)。

ここからはkanaさんが先頭で猛烈ダウンヒル。回す回す。基本60km/h超え。
凄いな。どんどん離される。若干の上りで距離を縮めるも基本的に追いつかない。
ダウンヒルの走り方ってあるんだなぁ。と力の無さを実感しました。

そんなこんなで次のエイド(最終エイド)へ到着。道の駅小淵沢。
そして、写真には撮りませんでしたが豚汁にもありつけました。滅茶苦茶
美味しかったですよ。ええ、かなり待たされましたからね(笑)

そしてみんなで記念撮影。

自転車に乗ってどこまでも

自転車に乗ってどこまでいこう 風にのって野原を越えて 雲をとび越え どこまでもいこう

0コメント

  • 1000 / 1000