打合せで成城へ。
成城の駅は具体的には説明できないがなんとなく雰囲気が好きだ。
先入観で「高貴な街」っていうイメージがあるのかな?詳細は自分でも不明(笑
いい雰囲気、そして惹きつける文言が。
宮崎屋球三郎商店というお店です。
成城の駅は具体的には説明できないがなんとなく雰囲気が好きだ。
先入観で「高貴な街」っていうイメージがあるのかな?詳細は自分でも不明(笑
いい雰囲気、そして惹きつける文言が。
宮崎屋球三郎商店というお店です。
ほほう。〆張か。
〆張鶴は自分の日本酒嫌いをひっくり返した名酒でございます。
大学時代に新潟の知人の家に行ったのですがそこで出されたお酒。
越乃寒梅なんかより美味しいから飲んでみろ
確かに美味しく、スイスイいける。でも味は薄っぺらくない。
あ。日本酒ってこんなに美味しかったんだ!
こんな感じで日本酒へのイメージ(思い込み?)をガラッと変えてくれました。
と言うことで、仕事中にもかかわらず(失礼)店内へ。雰囲気も良く、たくさんの
お酒がありました。そして目的のお酒の前へ。そこで驚きが。
安い。
「蔵元直送なのでプレミアム価格ではありません」との一言が添えてありました。
迷わず購入。そうなんですよ。こっちで買うと高いんだよね。足元見るってヤツで。
とりあえず720mlを購入。一升瓶を持って会社に帰る訳には(笑
どうしても飲みたくて帰りの自転車はキャンセル。だって夜ご飯も焼き魚。
もうどう考えても〆張モード(笑)。こればっかりはしょうがない。うん。
と言うことで電車で帰り、焼き魚を肴に美味しく頂きました。
相変わらず美味しかった。美味しいお酒は食事を引き立てる。
今日の走行距離 18キロ ま。しゃーない。
0コメント