夏の終わり雅の最近のお気に入りはホットロッズ。竹ひごを束ねたドラムのスティックです。普通のスティックで叩くよりも音が小さくなり、アコースティックなど、アンプラグドな状況で使うといい感じになります。竹ひご同士がぶつかり合う音がとてもいい音の彩となります。拡大するNikon D3 + Ai AF Nikkor 50mm F1.8D彩(いろどり)。いい字だね。女の子が産まれたら付けたかった。こういう空気感を感じさせる漢字は好きなんですよね。写真はちょっと前の雅。昨日から夏風邪を患っています。解熱剤やらを飲むけれど基本的には頑張って直るのを待ちます。明日から9月。隆も明日から2学期。気温は相変わらずですがいろんなカタチであわただしい夏が過ぎようとして...31Aug2010家族
ひぃーひぃー実際あの時、「ひぃーひぃー」って言う人はいないよね。あ、違った(笑唐辛子が届いた。舞妓はんひぃーひぃー世界一辛い唐辛子と自信を持ってアピールしています。以前、友人が京都のお土産で買ってきてくれて以来、ずっとここから取り寄せています。確かにメチャクチャ辛い。ハバネロとのブレンドです。ってか、辛党ではありませんが、なにせかける量が圧倒的に少なくてすみます。結果的にお買い得だったりします。同じ理由で、うちにあるタバスコはハバネロのタバスコだったりします。普通のタバスコって一定量を超えると酸っぱいだけなような気がするのです。ぜひ、オススメです。30Aug2010食べ物
切ない気持ちある新築住宅の左官仕上げの管理をしています。とてもいい感じの進捗でちゃんと指定納期までに納まりました。で、先日連絡がありました。「お客さんの要望でコンセントボックスの位置が何点か 変わったのでそれに伴う補修をして欲しい」との事。よくある事ではあるんですが規模が違う。しかも今回使用した材料は部分的な補修が無理な材料で面単位で塗り替えなくてはいけない材料。最終的な補修面積は100平米近くになってしまいました。当然、遺憾の意を表しましたさ。(あ、遺憾の意って便利な使い方ができるな・笑)そうしたら「すいません。お金は出しますんで」と施工会社さん。うーん。それはそれでありがたいし、当然なんだけど。僕からしてみれば、仕事分のお金が入り、会社が目...30Aug2010仕事
線香花火花火。夏は線香花火とともに終わりを告げます。拡大するNikon D3 + Ai AF Nikkor 50mm F1.8D花火って苦手なんですよね。どう撮っていいのかイマイチわかりません。くるくる回した写真も撮ったんだけどイマイチ。勉強をしようとも年に数回しかやらないしなぁ。苦手意識を持つと写真は正直でそれなりの写真しか撮れない。難しいものです。29Aug2010家族
聞こえる会話今日は仕事でした。帰るときに電話。隆が出た。自分 これから帰るからねー隆 うんわかったー。ちょっとまってね。(受話器から離れて)隆 おとーさん、これから帰ってくるってー。どうする?どうするって・・・・?なにか対策を練るのか??まあ、いっか。帰り道。荒川サイクリングロードにて。拡大するGR DIGITAL久し振りに自転車に乗ったような気がする。気持ちいいね。29Aug2010家族
愉しさ自分が管理している現場が小石川で動いていて材料や道具を下げる為に車が必要になりました。という事で軽自動車の荷質に自転車を乗せて車を届けてきました。この軽自動車(スズキ・エブリィ)はマニュアルミッション。もう走行距離は15万キロ。いろんな所にガタが出ていて来月に新しいハイエースへと切り替わる。すなわちあと1ヶ月もしないで廃車になります。この車が抜群に楽しい。車にせよ、バイクにせよ、自転車にせよ運転の醍醐味はコントロールしてあげている愉しさだと思います。その愉しさはマニュアルの方が理解しやすい。マニュアルの方が車との会話が容易だと思います。車が訴えてくることを咀嚼し、ギアとアクセルで返す。その会話がマニュアルだとロスが無い。とは言うもの...28Aug2010自動車
えぞ菊の味噌ラーメン仕事が遅くなり夕食は会社近くのえぞ菊。会社の斜め前に動坂店があります。どうやらえぞ菊からは離れられない運命のようだ(笑味噌ラーメン。えぞ菊のラーメンは小さい頃から食べています。実家の近くに早稲田店があり、親によく連れて行ってもらっていました。自分の中の味噌ラーメンの基準はえぞ菊の味噌ラーメンです。この味と比較して・・・・っていう感じでほかの店も評価していると思います。まあ、特筆して美味いって訳でもないと思うのですが客観的に見てもスタンダードな味だと思います。今日も最初の一口を食べた時思った事は、「あー、やっぱりおいしーなぁー」でした。もやし、美味いねぇ。自分の中での味噌ラーメンはやっぱり味噌一、味源、えぞ菊です。27Aug2010食べ物
剃毛プレイ自転車のお話。レーサーパンツ(今まで自分はレーシングパンツって言っていたけれどどうやら「レーサーパンツ」が正しいみたい)をはくとほとんどの人は足の毛を剃ります。理由は諸説。転倒して怪我をした時に毛があると治療しづらいとか、空気抵抗とか、プロだとマッサージしやすいとかいろいろあるみたいですが、それらはプロの話。現実的には見た目の問題だと思います。短パンで、毛がボーボーな感じは見た目が良くないと僕も思います。とは言うものの、今まで生きてきた中で顔のひげ以外は剃った事がない。結構抵抗があるものです。でもまあ、嫌なら戻せばいいからとりあえず実験的に剃ってみようと言うことで剃ってみました。いやー、つるっつる。自分で見ていても正直気持ち悪い。嫁...26Aug2010自転車
ラブココカレーの大海原やー!メニューを見て、いろんなカレーを見ては「あれも美味しそうだな、この組み合わせはいいなー」とか考えると楽しい。まあ、いつもカツカレー+ご飯+100g+2辛になるんだけど。トッピングはチーズが大好きです。coco壱の限定スプーンは我が家の家宝でございます。25Aug2010食べ物
ラー油蕎麦告別式後はばあちゃんの家でひとやすみ。結局家に着いたのは5時過ぎ。正直疲れた。肉体的以上に精神的に。「あー。終わったー。」って言うのが正直な感想。夜ご飯は簡単に出来るものにしようと言うことで自分が作った。拡大するNikon D3 + Ai AF Nikkor 50mm F1.8D石垣島のラー油で作るピリ辛蕎麦。白髪ネギとチャーシューとラー油。以上。美味くない訳がない。かけるだけ 混ぜるだけこういう料理は得意です(笑いやぁ、メチャクチャ美味かった。24Aug2010食べ物
遊ばれているばあちゃんの家にいる猫。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF雅が興奮しながら追うんだけど、明らかに遊ばれているのは雅の方だ。猫パンチを浴びながらも楽しそうに「遊ばれています」(笑しかし、さすがZeiss。開放からこんなにシャープだ。ボケ方も美しい。24Aug2010家族
告別式告別式。昨日、棺に入った祖父の姿を見て、不純ながら、「なんていい表情なんだ。写真におさめたい程だ」って純粋に思った。最近、「Yoshihisaさんはどんな写真が好きなんですか?」って聞かれたら「人間の写真を撮る事が好きです」って言っています。人の表情はとても豊かで無限。その魅力的な一瞬を撮る事がとても好きなんです。だから、上記の事を考えるのは無理も無い事だと思いました。だから、今日はD3を持っていった。レンズはCarl Zeiss。最後のお別れ。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF祖父の姿を撮ろうとしたけれど、なんか出来なかった。この写真が精一杯だった。後悔半分かな。まあ、いい。...24Aug2010家族