一年を振り返って2010年が終わろうとしています。ブログ的に今年を振り返るとやはり「自転車」ですね。ダイエットのための自転車は去年、一昨年から始めていましたが軽い気持ちで出場した富士ヒルクライムによって自転車観がひっくりかえりました。とても刺激的だったし自転車のすばらしさを再認識しました。その後はブログにある通り。グランフォンド八ヶ岳に出場したり散々「ドロップにしない!」と言っていたけれどより快適に、より遠くへ、そしてより速くとの想いからドロップハンドルに変更しました。その他は隆の小学校入学や雅の着実な成長などなど。本当にとてもいい、そして印象的な2010年でした。拡大する来年の事は来年に。今年もこのつたないブログを読んでいただき本当にありがとうご...31Dec2010雑記
年越しイベント2連発高校時代の友達と忘年会。鍋をつつきながら紅白を見ます。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED蟹やら牡蠣やら鶏肉やら。美味しかったー!惜しむべきは車で行ったので飲めなかったことかな。残念だがしょうがない。その後自宅に帰りみんなで年越し蕎麦を頂きました。こちらも恒例、愛知家さんの蕎麦です。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED親切なことに手作りの「美味しいお蕎麦のゆで方」なるマニュアルが入っていて単にゆでる分数だけではなくタイミングの見極め方やその他色々コツが書いてあり非常に上手くゆでることが出来ました。美味しかったなー。さすがの味でした。31Dec2010雑記
障子貼り実家にて障子貼り。今年も隆と一緒に行きました。我が家ではこればかりは男の仕事になっており無条件で呼び出され、こればっかしは・・・と言う事で文句も言わず行きます。今年は助手です。拡大するNikon D3 + NIKKOR-H.C Auto 28mm F3.5とは言うものの、剥がすのを手伝ってもらったり運んでもらったり。ちゃんと見て工程を覚えてはやく自分に代わってやって欲しい。その後は障子だけではなくガラス掃除や電気器具や建具の調整などなど。1年分の仕事をしてきました(笑)最後にご苦労様と言うことで寿司&ビール。そしてお土産に銀座アスターのあんまんと肉まんを頂きました。いやぁ、美味しそう。明日早速食べよう。30Dec2010家族
運用スタイルを考えよう手帳のお話。社会人になったお祝いに母よりファイロファックスのシステム手帳をもらって以来、職が変われど唯一使い続けているアイテムです。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDこのファイロファックスはいわゆるバイブルサイズ。一般的なサイズです。この中に電卓やら色々な資料をはさみ、大活躍していました。その後、気軽に書けるメモ帳サイズの手帳が欲しいと思い、ダヴィンチのミニ6穴サイズの手帳を導入しました。スーツのポケットに丁度入り、方眼ノートのリフィルのみ入れて使っています。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDその後はデジタルへの移行が何回も試され...29Dec2010Android
仕事納め仕事納め。今年もお疲れ様でした。今年もしゃぶしゃぶで忘年会。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED去年の写真ですが全く同じプランです。こんな感じでした。なんだか今年は忙しかったなぁ。めまぐるしかった。さて、明日から1週間ほどのお休み。心身ともにリフレッシュしようと思います。28Dec2010仕事
鰻の白焼き会社の大掃除。掃除が終わったら社長からみんなへゴチ。鰻と地酒の店 稲毛屋うな丼のバリエーションが以下の3つ。関東風 関西風 白焼き関東風と関西風は経験済み。立派な舌を持っていないのでイマイチわかりませんでした。関西風はやや歯ごたえがあるか?今日は白焼きをいただきました。わさび醤油で食べてくださいとの事。美味しかったです。あっさりして香ばしさが非常に際立つ。わさびの辛さがとてもよかったですね。とても上品だ。どれも美味しいけれど個人的にはやっぱり関東風が好きかなと思いました。白焼きは日本酒と一緒に食べたいかな。ご馳走様でした。27Dec2010雑記
筋肉痛餅つきの後遺症。筋肉痛。特に上半身、そして左右の手の筋肉痛。つらい。これもある意味恒例行事だ。と言うことで家でまったり。そんな時はyoutube。牛乳飲んでて身構えず見ていたら吹きそうになった。すげーな。清水ミチコ。そんな一日でしたとさ。26Dec2010雑記
餅つき大会&忘年会大学時代の友達で年末恒例の餅つき。拡大する今年は一家四人で参加させてもらいました。元々は女性の友達が餅のつき手を集めるために呼ばれたのがきっかけで始まった餅つき大会も今年で9年目。今では「これが無いと年は越せない」ぐらいのイベントになっています。中目黒の都会の空気には不似合いな「ペタンペタン」と言う音が響きます。そして自分達でついたつきたての餅で早速いただきます。大根おろしときなこ。美味しいんだよなぁ。拡大するちょっとしか写っていませんが漬物も最高に美味い。そして納豆とあんこ。納豆は大好き。最高です。拡大するここのお餅の特徴は青海苔を混ぜてつきます。塩と青海苔をまぶしてつく前の段階で食べるもち米は最高に美味い。拡大するこれが食べたく...25Dec2010食べ物
クリスマスメリークリスマス。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED我が家では数年前から手作りケーキです。自分達で作ったほうが味は劣るけれど「作る作業」がとても楽しい。一生懸命いろいろデコレーションしたみたいです。ケーキの中にはスライスしたイチゴの中にひとつだけパイナップルの「当たり」がありました。仕組んだ隆に当たらずめでたく(?)、自分がゲットしました。クリスマスプレゼントって、サンタさんからもらうもの。だから感謝の念はサンタさんに向けられます。だから親はどちらかと言うと蚊帳の外。でも楽しいひと時です。24Dec2010家族
サービスとアプリケーションGalaxy S を色々いじっていたら不調になった。PCがGalaxyを認識しなくなった。Galaxyには「Samsung Kies」と言うサムソンオリジナルのGalaxy管理ソフトがあるのですが接続しても全く認識しない。一つ一つ原因の切り分けを行う。1.GalaxyをPC挿しても「カコン」(←音)と言わないので挿した事を認識していないのではないか。2.GalaxyをPCに挿したらUSBから充電はされ、その表示もされる。3.しかし、「Samsung Kiesと通信を終えるにはホームボタンを押してください」とGalaxyには表示される。4.違うPC1(ドライバインストール済み)にGalaxyを挿しても全くリアクション無し。5.違うPC...23Dec2010Android
USB ACアダプタ購入これなるものを買った。Owltech製XPERIA™用ケーブル&ACアダプタ 充電+データ転送Owltechは昔PCを自作した時に静音マシンを作りたくケースをOwltechにしました。SentOSを入れてLinux遊びをしていました。だからOwltechは自分の中で結構好きです。Galaxy S はガッツリ使うと1日持つか持たないぐらい。だからいつでも充電で着る環境を整えたい。将来的にはエネループのモバイルブースターでも買おうかなと思っていますがとりあえずこれにしました。つまるところ、USBでも家庭用の電源でも充電が出来るアダプタ。何がいいってUSBタイプで出力されるのでこのACアダプタがあって、対応するUSBケーブルを持っ...22Dec2010Android
やさしさと食欲と「日本人は最終的に米菓に戻る」とは某知人の金言です。わかるわ。凄くわかる。って、その話ではありません。隆の話。今日、お煎餅を頂きました。バリバリ食べていて隆にあげた。その一枚を見て、「雅もお煎餅が好きだから雅にも半分あげよう!」との一言。「偉いなー」って感心していて雅を呼ぶ隆。そして割って雅に差し出したその半分は、、、、拡大するこれの左。これは半分じゃないんじゃない?(笑)でも、素直に喜ぶ雅。この後「もっと!」の要求を出されて結局3分の1ほどあげていました。隆、お煎餅大好きだもんね。でもしっかり「お兄ちゃん」してるじゃん。21Dec2010未分類