手造りハンバーグ誕生日です。メール・mixi・Facebook・Twitterなど色々な所からお祝いのメッセージを頂きまして、本当にありがとうございました。とても思い出深い一日となりました。さて、我が家では日曜日に家族でのお祝いは終わらせてしまったので今日は特に無いと思っていました。でも、日曜日に自分が言った、なんでお父さんのお祝いの日なのにお父さんが作らにゃいかんのだ!(まあ、作りたいから作るけどさ)って言うのをみんな覚えていたらしく、みんなでハンバーグを作ってくれました。息子(長男)は最近料理が好き。とは言うものの、ソーセージを焼いたりとか目玉焼きを作ったりとかそういうレベルだけれどね。出来上がりはこちら。14Jun2012家族
誕生日本当は14日が誕生日だったんだけれど平日で帰宅時間が読めないと言うことで今日家族でお祝いをしてもらいました。基本的には「好きな夜ご飯をリクエスト or 好きな外食をリクエスト」が定番なのですが子供に聞くと「お寿司!!!」とほぼ百発百中なので、聞いてみたら。。。。お父さんが作るスパゲティー!!と言う予想外の答えが。って事で自分の誕生日の食事を自分で作るハメに。じっくり作り、子供に「おとーさん、まだ出来ないの?」なんて言われつつ作りました。ナスとベーコンのトマトパスタ。10Jun2012D3NIKKOR 50mm F1.8G家族
EF 40mm F2.8 STMニコンでは無く、しかも欲しくもないレンズ(え?)の記事を書くのは緊張します(笑)。キヤノンから面白いレンズが発表された。Canon EF 40mm F2.8 STMhttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html09Jun2012カメラ
真打現る。すんげーカメラが発表された。SONY DSC-RX100http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/自分がコンパクトデジカメに望む機能がほぼ入っているといっても過言ではない。過去、D3が発表され、そのスペックを知った時に全身の血が「ゴゴゴ」と音を立てて自分の体の中を駆け巡るかのような衝撃があった。それと同じ感覚がある。07Jun2012RX100カメラ
Mt.富士ヒルクライム 2012 (回顧編)※今回の記事は長いし自己満足記事ですのでご了承ください。3回目のMt.富士ヒルクライムが終わりました。記録は1時間32分59秒。去年よりも4分短縮。そして一番速かった一昨年よりも2分短縮しました。しかし目標である1時間30分に届きませんでした。総括をすると「及第点」といったところかなと思う。甘い?でもそう思います。正直、テンションは低かったです。第一にコンディション。去年の体重は76kg。一昨年は74kg。今年は絶対に74kg以下に落とすと意気込んでいましたが、色々あって(怠惰)、結局は77kg。去年よりも増加していました。(まあ、2月のアタック箱根駅伝の時よりは-5kgなんだけど。。。)公には「1時間30分が目標!」って言っていた...05Jun2012自転車
Mt.富士ヒルクライム 2012 (当日編)あ。降ってないよ。。。セットした目覚まし時計が鳴り目が覚めて空を見てそう思いました。隣の車を見るとまたまるさんも同じ時間に目覚まし時計をセットしていたようでもぞもぞと動いています。そして朝の挨拶。「いやー、降ってないですねぇ。びっくりですねぇ」昨日までの天気予報は雨。しかも未明から午前中が雨というレースに狙い撃ち。昨日の会場内では当日は雨の予報です。そして五合目は0度、そして雪の予報が出ています。明日は雨と防寒の対策を必ずしてください! by 絹代と、事あるごとにアナウンスされていました。そんな事だから、みんな半ば諦めていました。大会は決行されるかもしれないけれど、雨が降るなら出走しないと決めていました。実際前日にビールを飲んだしだ...03Jun2012D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED自転車GALAXY S
Mt.富士ヒルクライム 2012 (前日編)今年も「Mt.富士ヒルクライム」に参戦します!今年でじつに3回目となりました。このイベントは受付がレースの前日なのでみんな今日のうちに乗り込みます。自分も朝のうちに荷造りをして8時30分ぐらいに家を出ました。今年の天気予報はあいにくの雨。しかも気温が低そうなのでカッパやら多めの防寒具を積んでいたので例年よりも装備は多めになりました。家を出て首都高に入ったら早速渋滞の表示が。しかも中央道につながる道で事故が起きている。天気といい踏んだり蹴ったりだ(笑02Jun2012D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED自転車