新年会 Vol.3

駅伝が終わったらみんなで成増へ。嫁の実家です。
着くやいなや、お義父さんは冷蔵庫からビールを取り出します。
もう、4時からスタートです。料理もたくさん。おせち料理が綺麗に
並んでいます。
話は変わりますが、僕の母親は元々九州の人なんですね。
それと関係があるのかはわかりませんが、味付けは基本的に
関西風なんですよ。だから煮しめやらその他は薄味と言うか
ダシのきいた風味のある味付けです。もちろん、昨日行った
婆ちゃんの家も基本的に同じ味。
だけど、嫁さんの実家は正反対。
「東京の味」モード全開です。
醤油の色が前面に出ていてみりんも使われていて甘辛い。
ぶっちゃけ、実家では出たことの無い味だ。
この味の差は嫁さんから伝わっているらしく、お義母さんは
「ごめんねー。こんな味で」って気を使ってくれるのですが
全く嫌じゃないんですよね。むしろ美味い(笑)。
自分が東京の人だからか?むしろこの味付けが好きだ。
この日は無かったけれど、イカと里芋の煮っ転がしなんて
この味で作ってもらうのが大好きで、わざわざ家用に持って
帰るぐらい。それぐらいこの味付けも好きなんです。
ようはどっちも美味いんですよ。関西風もちゃんと料理が
成立していれば美味しいし、関東風もまた然り。
そんなこんなで3日連続の新年会は相変わらずの飲み
まくり、そして食べまくりの会になったのでした。
あれ。話がそれたままだ(笑)。ま、いっか。

自転車に乗ってどこまでも

自転車に乗ってどこまでいこう 風にのって野原を越えて 雲をとび越え どこまでもいこう

0コメント

  • 1000 / 1000