月末と体重去年の今頃はダイエットにハマっていて31日の記事は体重報告と1ヶ月のまとめって感じでした。久し振りに近況を報告しようかなと。体重・・・・・・・73.2キロBMI・・・・・・・・22.59体脂肪率・・・14.0パーセントこんな感じでございました。ダイエット終了時は69キロまで下がったからまだまだです。でも、一時期76ぐらいまでリバウンドしてしまったのでまあ順調に落ちてきているかなと思っています。急激に落とすと筋力が落ちる。今はダイエットはしていない。自転車に乗るための体を作りたいと思っているので無理せず来年のヒルクライムに向けて「自分に負けない体造り」を目指したいと思っています。理想は60キロ台。そして体脂肪は一ケタ台になればいいなと...31Jul2010ダイエット
雨のち晴れ人間というのは勝手な生き物だ。拡大するGR DIGITAL散々な酷暑の時は「雨でも降ってくれよ」って思っているしいざとなって雨が降れば「ジトジトとしてメンドクサイな」って思ってしまう。天気ってコントロールできないのかな?コントロールできないから面白いのかな?「女心と秋の空」なんて言葉があるくらいだからね。逆光すぎるのでフラッシュを弱く光らせています。こういう使い方が出来るから本体にフラッシュがある機種って意外と便利。D3では出来ない芸当です。30Jul2010雑記
辻五反田道界拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZFって、なんて読むの?意味は通じるけど。すいません。無学で。あー、疲れた。風も強かったので自転車に乗る気にはなれず。突風を切り裂きながら帰る余力はありませんでした。29Jul2010雑記
赤羽台団地色々とやっていたら会社を出たのが22時ぐらい。なんとなく荒川CRには行きたくなく、赤羽駅コースに。赤羽台団地の「団地っぷり」が大好きなんです。この雰囲気。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZFそしてこの雰囲気。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZFそしてこの雰囲気。あ。これは昔撮ったな。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF昭和な雰囲気と言いますか、とても好きな風景です。28Jul2010自転車
戸田橋あたり出勤時にパチリ。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZF戸田橋あたりです。これからサイクリングロードに入るというあたり。実際はこのまっすぐの道ではなく、坂を下って行きます。最近は朝5時ぐらいでも結構多くのライダーがいます。やっぱり日中は暑い。そう考えると早朝は自転車的にはうってつけの時間帯だと思います。まぁ、自分も通勤じゃなければ起きないでしょうけど(笑日曜日の早朝に彩湖へ行って朝練をするという壮大な計画がありますが、まだ一度たりとも実行に移せません(泣27Jul2010自転車
岩淵水門いつもの所にて。拡大するNikon D3 + Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZFやっぱりZeissの35mmはD3と合うなぁと実感。構えた時の重量バランスなど非常にシックリ来る。このレンズを持つと「撮る気」になる。こういうレンズは珍しい。27Jul2010自転車
欲しい自転車日に焼けた背中が痛い。あー。つらい。ネタがないので、欲しい自転車ランキング。1.FOCUS CAYOバイシクルセオで一目ぼれ。ドイツの自転車。2.KUOTA KEBEL同じくバイシクルセオにフレームのみ展示中。こちらはイタリア。3.PINARELLO Quattro泣く子も黙るピナレロ。いつかはピナレロ。こちらもイタリア。以上、全て概ね35万ぐらい。自分はこの3台は35万は安いと思っておりますがまわりにいる人でこの安さに同調してくれる人が一人もいません。ってか、自転車に35万って高いよね。でも、まじめに自転車をやる人にとっては登竜門ぐらいの自転車なんですけどね。ちなみに、このクラスだとぶっちゃけどれも同じような性能なので、見た目とか...26Jul2010自転車
プールの後は寝る近所の市民プールに行きました。沼影市民プール息子から「いこういこう!」と言われていた以上に自分が行きたかった。なんか泳ぎたかった。暑いしね。自転車(嫁のママチャリ)で行きました。天気は快晴。陽はさんさんと降り注ぎ、容赦なく肌をこがします。あっという間に焼けました。もう痛いのなんのって。滑り台や流れるプール、そしてウォータースライダーもあり、規模は市民プールでは無いような気がします。それでいて子供210円、大人420円。これはお得ですねぇ。午前中を目安にしていましたが、結局は3時ぐらいまでいました。子供はプール好きだねぇ。3時ごろから雷が鳴り始めて入場は出来なくなっていました。プールは子供の頃から好きでして、かなり盛り上がってしまうの...25Jul2010家族
8000mgですってアミノバリューパウダーをゲット。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDBCAA8000mgです。アミノ酸大好きです。確実に翌日の疲れが違う。モンベルポイントがたまっていたので保冷タイプの自転車用ボトルを買いました。真空保冷ではないので「まぁ、無いよりかはましかなぁ」程度の保冷能力。でもやっぱり保冷はいいね。ちなみにこのアミノバリューパウダーは1L用と言うことで粉末を半分にして使用します。それでも4000mg摂取出来ます。ボトルの容量が0.62リットルなのでやや薄くなるけれど標準だとやや味が濃いので若干薄まりむしろ飲みやすいぐらいです。行きと帰りで500ミリリットル、計一日1リットル飲む...24Jul2010自転車
武蔵浦和えき国分寺で夕方6時から打ち合わせ。なんだかなぁ。「多くの取引業さんが集まりますのでよろしくお願いします」って言われていったら、担当者さんが段取りを間違えてなんと自分以外の業者の担当者は現場に行ってしまったとのこと。現場は遠いのでいまさら呼ぶことは出来ず。その代わり濃いお話をさせてもらったし、今後につながる話もさせてもらった。その後、武蔵浦和にて。何気なく撮った一枚。みんなどこに帰るのかな?なんて思ってみたり。「おかえりなさい」こう言ってもらえる所に帰れることは幸せなんだなと最近思う。なんとなくね。23Jul2010仕事
小田原展示場うちが手がけた展示場が終了して写真を撮ってきました。外壁でよく施工される「掻き落とし」と言う仕上げを内部の仕上げにしたいというデザイナーさんの要望をでした。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED全面ではなく、一部。それがまたアクセントになって美しい。材料や色を吟味し、何回もサンプルを作って、何回もダメ出しをくらって、色を変えたり、材料やら比率を変えました。結果、満足行く仕上げになりました。感無量です。拡大するNikon D3 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED誰が一番大変だったかって、職人さんだろうなぁ。「あーしてくれ、こーしてくれ」って言う要望をいろんな方法...22Jul2010仕事
岩淵水門にて仕事が忙しい。自分の会社に属する職人さんだけでは足りず多くの応援の職人さんに来てもらっているがそれでも足りない。うれしい悲鳴であるが・・・帰宅時。岩淵水門にて休憩。拡大するGR DIGITALこれだけ忙しいと段取りもうまくいかなかったり、仕上げが思うようにいかず、補修をしたりすることもあって自分の力のなさを実感したりする。そんなストレスがたまるような事が続きますが、自転車に乗っているとそんなことも忘れられる。ガッツリこいで汗をたくさん流すと、本当にいいストレス解消だ。自転車に乗っていて良かったと思う瞬間でもあります。よし。明日も頑張ろう。暑いけど。。。。21Jul2010自転車