Zipp 404 × FCR 0やや肌寒い天気の中、借りた Zipp404 で初出勤+初走行。まずは乗る前からビックリ。家から外に出す際、肩に自転車をかけて階段を下りるのだけれど、そこでわかるぐらい軽い。凄いね。それとも先入観によるイメージかな?ディレイラーを使用して変速すると28Tには入らなくなるので最初の段階で28Tに入れておいてとりあえずは走り出してみると凄く軽くてビックリ。「あれ?インナーに入れたままだったっけな?」って思ってしまうほどだった。走り出したらビックリ。ホイールの軽さでこうも違うとは。加速が非常に鋭い。(おそらく加速がいい部類のホイールではないのだろうが今使っているホイール との比較をすると相当重量も軽くなっているから当然だと思う。)そりゃあみ...30May2011自転車
Zipp 404 fourth movement装着後、帰路へ。行きは高速でかっ飛ばして行ったけれど帰りはのんびり。国道6号線を南下。国道6号線は結婚前によく通った道。懐かしい風景だった。松戸から結構混み始めた事もあり、外環を使用。空いていてズバッと帰宅。結構雨が降っていて路面が良くなかったけれどやっぱり4WDはいいね。安心感が違う。帰りのバイシクルセオ浦和店へ。今後の方向性などをお話。zippの話をすると真顔で「そんなホイール一度はいたらもう今のホイールに戻れませんよ」と、とても暖かいアドバイスを頂きます。さらに「見た感じ、筋肉質なのでクライマーって感じじゃないのでディープリムの方向性はOKです」とも。わかってますよ。クライマーって細い人だもんね。「筋肉質」っていうオブラートに...29May2011自転車
Zipp 404 third movement今日は待ちに待ったホイールの受け渡し。偉大なる後輩sghrくん(以下『sghr』)が表参道の自転車屋(なるしまフレンド)で注文したZippのシールを取りに行きたいと言う事だったので表参道にて待合わせ。スペシャライズドコンセプトストアとなるしまフレンドは目と鼻の先。手が届かぬ(物理的にも、金額的にも)自転車を見てはワイワイ騒ぐ。Dogmaから離れないsghr。29May2011自転車
Zipp 404 second movement勢いよくZippを借りる事になりましたが絶対用意しないといけないモノがあります。それはブレーキパッドです。ブレーキをかける際にゴムでホイールを押さえてブレーキをかけるのですが今自分が使っているブレーキは金属用です。それをそのままカーボン製のホイールに使うとカーボンを削ってしまいます。なのでカーボンホイール用のパッドを買わねばなりません。Carbon/Carbon Brake Padshttp://www.zipp.com/accessories/detail.php?ID=11728May2011自転車
Zipp 404 first movementMt.富士ヒルクライムが近づいています。こんなご時勢なので開催されるかもまだわかりません。しかし今のところは開催するみたいです。自分としては開催されるなら全力で出るし、中止と決まればそれも止む無し。運営側の判断にゆだねると言うスタンスです。ただ、自分の中では自転車通勤のみだった自転車生活から自転車と生きるぐらいのライフスタイルを作るきっかけを作ってくれたイベントです。そしてこのイベントをきっかけに多くの知り合いが出来た。だからこそ今年も出て多くの知り合いが出来ればなと思っています。さて。そのイベントも開催されるなら6月の12日です。と言う事で2週間しかありません。最近は・・・・うーん。サボりがちですね。思うように行かないと嫌な心がう...28May2011自転車
馬刺し!埼玉自転車部で飲み。Twitterでお世話になってるritsuyaさんとshino_さんはお初。GMTさんとmurakaminさんは走りに行ったこともある仲です。場所は赤羽の「馬ん馬ん」でございます。商店街のかなり奥にあります。18May2011お酒
35と85新宿にあるNikonショールームへ行ってきた。時間に余裕があり、新しく出たレンズをお借りして試写した。試したレンズはともに新しく出た85mm F1.4Gと35mm F1.4Gである。ショールーム内。人は絶対写すなと言われる。14May2011カメラ