岩淵水門ここのところ雨が続き自転車に乗れない憂鬱な日々だった。毎日乗っていると口火が残っていると言うか、地味に筋肉に暖かさが残っていると言うか、いざ力を入れた時の反応がいいのだけれど2、3日乗らないとそれが無く、ある程度の暖機運転が必要になるような感じがしてダメだ。今日もいつもの岩淵水門。27Jun2013RX100自転車
憂鬱な天気ですが憂鬱な天気ですが心はウキウキで自転車通勤。果たして、昨日(正確には今日ですが・笑)整備した所は大丈夫なのか?と言う心配な気持ちを持ちつつも家をスタート。いやぁ、こんな予感はありましたがもう気持ちが良くて良くてもうたまらなかった。クランクはスムーズに回るしディレイラの変速はスパスパ決まる。ちなみに昨日のBB交換時に欲を出してフロンとディレイラを調整したらドツボにはまってもう大変。一度はショップに持っていこうかなと思ったくらいでした。手探りで調整をしてそれが見事決まったものだから本当に気持ち良さ倍増。いつもより多めに変速をしながら(笑)、気持ち良く通勤をしました。※と言うか、奇跡的に調整が上手くいっただけであってもう一度あの状態からここ...25Jun2013RX100自転車
クランク脱着とBB交換BB付近から異音(カチカチ・・・)が発生。しばらく(2年以上)BBを交換していなかったので交換しました。BBとは「ボトム ブラケット」の略。クランクの軸受けと言いましょうか、とても重要な部品で、完全な消耗品です。いつもなら自転車屋さんにお願いする所ですが、今回は一念発起して(笑)、工具を揃えて自分で交換しました。今年はできるだけ自分でメンテナンスが出来るようになろう!という自転車的目標があります。結果的に節約になるし、自転車の構造を知るいい機会です。まずは座学。Youtubeに上がっていたのでこちらを見て段取りを勉強。Youtube -『シマノ ホローテックⅡクランク着脱』http://www.youtube.com/watch?v...25Jun2013D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED自転車
いつかまた実を付けて #005新しい家には植栽ゾーンがあります。そこに何を植えるかというのをしばらく考えていたのですがこれと言った決定打が見つかりませんでした。自分は竹がいいなぁなんて思いつつも反対意見もあったり。実家には元々夏みかんが有ります。2013/03/30 『夏みかんの収穫』https://yoshixjr.amebaownd.com/posts/3276074リンク先でも触れていますが、親戚の叔母さんが食べていた夏みかんの種を軽い気持ちで庭に植えたらあんな状態にまでなったしまったと言う凄い夏みかん。残念ながら新築するにあたっていろいろな問題があって伐採することで決まってしまいましたが、Facebookで友達が収穫した種をまた植えたらどうでしょう?と言...23Jun2013RX100おうち
教えることの難しさ長男がクラブ活動で金管バンド部に所属しています。パートはコルネット。トランペットの兄弟だと思ってもらえればいいかなと思います。入部してしばらく息子が吹いている所を見なかったのですが、一緒に練習しようと言われてなんとか早く帰ることができたので練習を見ました。7月の中旬にパレードがあり、それに参加するみたいで曲の練習をしているものの4月から始めたということで正直まだ曲を吹くというレベルではない。とは言っても思った以上に音は出ているし2ヶ月という事を考えたら十分かなと思いました。「お父さんは吹けるんだから色々教えてあげてよ」とは嫁の言葉。教えるって何を教えればいいのだろうか。楽器を始めて2ヶ月の子には何を教えてあげればいいのだろうか?金管...18Jun2013音楽D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED家族
父親参観今日は父親参観と言う事で次男と一緒に登園です。登園前に隣の部屋で用意する次男と嫁の声が。次男「お母さん、何で一緒に行かないの?」嫁「行っちゃいけない決まりなの。午前中だけの我慢だから」次男「そんな・・・」おいおい。聞こえてるってば(笑ここでいつもの様に怒るとこの後のお遊戯に影響があるのでグググと堪えて笑顔で登園。色々な方法を用いてなんとか機嫌を持ち直し(根負け?)、ようやく笑顔がこぼれるように。16Jun2013D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED家族
誕生日誕生日です。36歳になりました。今日はお仕事が遅かったので家族での誕生日パーティーは無し。しゃーない。仕事でもかなりドタバタしていてお疲れモードだったのでちょうどいいかな。でも、家族のみんなから色々な声をかけてもらい本当に嬉しい夜でした。SNSでもFacebookやTwitterなどで多くの祝福のメッセージをいただきまして本当にありがとうございます。皆様との繋がりがより強くなればと思っています。ブログ的にはやはり「自転車に乗って・・・」なので、自転車活動的に記しますと、より有意義な年にしたいです。コスカボもラインナップに加わったしね!まずは減量。そして脚力アップ。そしてヒルクライム力アップ!来年の6月に笑う為にね。と言ったらそれだけ...14Jun2013D3NIKKOR 24-70mm F2.8G ED家族
スパスパ決まる日曜日にディレイラ(変速機)の調整とスプロケ(ギア)を変更しました。12-25Tから11-28Tへ。よりワイド、より軽いギアが付きました。スプロケ自体はそれ程影響はないのですが、ディレイラの調整は効果抜群。カチャカチャ変えると「カコンッ!カコンッ!」と小気味良く変速します。変速が気持ちよく決まるようになった時の心の高揚感。こればかりは自転車に乗る人で無ければわからないであろうと思います。もう楽しい。おまけにちょっと追い風なもんだからもう向かうところ敵無し状態(笑ディープホイール特有である「グオングオン」音を立てて快調な通勤でした。10Jun2013RX100自転車
順調に進んでいるようないないような。。。 #004久しぶりに新居のお話を。5月・6月になり家の仕様を着々と煮詰めています。あのランプがいい、あのキッチンがいい、あのクロスがいい、このトイレがいい・・・・なにせ新居は2.5世帯住宅。各々の主張が交錯してまとまるものもまとまらない。話中に「どうしてそこまでこだわる(ごり押し)すんのかなぁ・・・」と思うこと多々。しかしこっちだって一番金を払うわけだし(将来的に)、言いたい事は言うけれどそればかりだと話は平行線でまとまらない。深呼吸して解決の糸口を探ります。頭の中で以下のフレーズがグルグルと回ります。人は日に、米三合に畳一帖あればいいじゃないか。でもね。気持ちはわかるよ。せっかく待ち望んだ新居だもんね。でもね。でもね。結局図面確定には至らず...09Jun2013D3NIKKOR 24-70mm F2.8G EDおうち
Mt.富士ヒルクライム 2013 (懺悔編)本来ならば参加さえしていないのでこんなタイトルで書くのも出場された方々に失礼なのだけれど、来年の為に今の気持ちを記しておこうと思います。皆さんご存知の通り、今年のMt.富士ヒルクライムには参加しませんでした。理由は色々有るのですが、ここで言ってもしょうがないので控えようと思います。3年連続で出ていると自分の中ではもう恒例行事となっていたし、6月第一週目に合わせて年間を通して取り組んできたので特にここ1ヶ月は悶々とした気持ち、そして、空しい気持ち、ふがいない気持ちが交錯していました。今だから言うけれどレース前日、レース当日はキツかったな。あの中に自分はいない。スタートラインにさえ立てていないこの不甲斐無さ。しかしこれは自分が蒔いた種で...04Jun2013自転車