月間走行報告今月の走行距離は800kmでした。普通に帰ったら797kmだったので調整する意味で(悪あがきとも言う)遠回りして帰ってきました。ノルマである1200kmからマイナス400km。うーん。いけないね。今月を振り返ってみると月初にグランフォンドがありました。割と自分の中ではいい手ごたえで、「燃え尽き」とはいきませんが、ひと段落みたいな雰囲気があったような気がしないでもない。あとは足の怪我や最後の最後で風邪をひいたり。。。。と言う事で、出るわ出るわの、いいわけのオンパレードはい。もうやめようね。反省は終了。さて、11月はどうしようかな。来月はスマートなライディングフォームを目指します。ぎっしーさんやkanaさんにグランフォンドで走る自分を見...31Oct2011自転車
タイトルを変更しました。ブログのタイトルを変えました。もともと日替わりで適当なタイトルで、最近は「イラストはイメージです」って机の上にあったお菓子のパッケージを見てそれを写しただけいうふざけたタイトルだったのですが、そろそろいかんなという事で真面目に考えました。とは言うものの、以前に自転車だけのブログをやろうと思って違うブログを持っていたのですが、そのタイトルをそっくりそのまま使いました。自転車(気球)に乗ってどこまでいこう風にのって野原を越えて雲をとび越え どこまでもいこうはい。「気球に乗ってどこまでも」からのパクリです。この歌が大好きなんです。気球に乗るとどこまでもいける。行先に輝く夢がある。そして手を叩きたくなるぐらいワクワクする。小学校時代にみんな...24Oct2011雑記
日曜日の料理日曜日は料理の日という事でお昼ごはんを作りました。先週紹介した「料理男子」という雑誌で新刊が出ていてお次はパスタ特集でした。という事で早速購入。パスタは意味不明な位苦手なんですが、いっちょやってみるかという事で。パスタの常識とかまったくわかりません。例えばパスタを茹でるのに1人前にどれぐらいのパスタを使うか、そしてどれぐらいのお湯にどれぐらいの塩を入れるとか。もちろん、なんとなーくでも出来るのでしょうが、今後の為にしっかりと軽量して、ちゃんと教科書通りの手順で。いっちょ前の事は言えませんが、今の段階で「アレンジはしない」って言うのは重要なんじゃないかなと思った次第です。で、完成。お手軽カルボナーラ23Oct2011家族
思うこと。自分が通勤するときに通る道があります。国道17号線。かなりの確率で止まる交差点が蕨ぐらいにあるのですが、その交差点には花束が供えてあります。その交差点で何が起きたかは想像がつきます。朝(かどうかはわかりませんが)、「行ってくるね」「今日は何時ぐらいに帰る?」「うん?そんなに遅くはないと思うよ」という、ありきたりな日常的な会話を経て家を出て、悲劇が訪れたのかな?残された大切な人の悲しみはいかほどなのか。この花が枯れたら新しい花に変わっていたことを考えると相当な悲しみがあるんだろうな。「自分は事故を起こさない」こう考える人がいたら大きな間違い。明日は我が身。3秒後に命を落とすかもしれない。いや、1秒後。自転車に乗っていて数個所骨折しても...20Oct2011自転車
パンクなうバッ バッ バッ バッ・・・・・真っ暗な荒川サイクリングロードで走行による風を切る音。その中に突然タイヤの回転と同じ周期で発する強烈な異音が混ざり込んできました。。しまった。パンクだ!過去、このタイヤでパンクを経験しています。2011/06/08 パンクhttp://yoshixjr.blog.so-net.ne.jp/2011-06-08音の違いで重症と直感。当時のブログでは「プシュー」と有りますが、比較するとこんな感じ。当時 「シッ シッ シッ・・・・・」今回 「バーッ バーッ バーッ・・・・・」いかにも傷口が大きく、一気に空気が抜けている感じがありました。「チューブラータイヤはスローパンクだから・・・」と言われていますがそんな...18Oct2011自転車
カレー曜日ここ数日非常にカレーをナンで食べたかったのです。そうしたらジャスコのフードコートにあるカレー屋さんが美味しいとの情報をゲットして早速行こうとしたら嫁より「どうせならみんなで家でナンを作って食べよう」との提案。と言う事で作りました。いい機会なので自分が作ることにしました。作りたかった理由はこれ。16Oct2011家族