軽井沢ツーリング富士ヒルクライムに初めて出場したのは3年前。「山越えを一度もしたことないのに出場するのも失礼だろう」と言うことで始まった軽井沢ツーリング。毎年の恒例行事となっています。毎年微妙に内容が変わっています。初年・・・自走で行って新幹線で帰ってきた(リッチだね)去年・・・自走で行って同じ道を自走で帰ってくると言うことで、今年はさらにグレードアップして距離を伸ばそうと言うことに。当日。2時30分に起床。シャワーを浴びたり、ルートラボに今日のコースをインポートしていたり今日着て行くウエアを探したりしていたら(笑)、あっという間に時間が過ぎて家を出たのは3時45分ぐらい。先は長いのでのんびりと17号を北上します。朝焼けが美しかった。27May2012自転車
BRZ試乗と飲み in 本郷スバル時代の人達と飲みました。待合わせは本郷。懐かしい場所です。自分がいた頃の社屋は解体されてとても近代的なショールームと本社施設がそびえ立っております。千代田線にて御茶ノ水まで向かったら今年発売されたBRZで迎えに来てもらいました。なんでもBRZは大人気で今注文しても3月の納車だって!25May2012RICOH CX5自動車
ポタナビの固定術ポタナビを使用してから確実に毎日の自転車ライフが彩り豊かになりましたが問題が発生しました。ハンドルに固定していたポタナビがずれてしまいました。肝心のずれた写真を撮り忘れてしまったのですが、画面が水平状態から前方向に45度ぐらい傾いたような感じです。もちろん画面が見れません。那珂湊ツーリングの時に発生して(って言うか以前からそんな傾向にあった)少しずれたら修正して・・・・の繰り返しでした。で、何とかしようと対処開始。まずは既存のクレードルを外しました。20May2012D3NIKKOR 50mm F1.8G自転車
県民健康福祉村越谷にある県民健康福祉村に行ってきました。広い。そして遊具もたくさんある。そして何より無料!これがいい(笑)JBOARDブームの我が家的には専用コースがあるのがいい。路面の状況もとても良く勾配もありスピードのコントロールが出来てよかった。アスレチック的な所もある。13May2012家族
ポタナビと行く那珂湊ツーリング那珂湊に行ってきました。今回は大好きな那珂湊に自転車で行きたいのと、ポタナビが自分の使用用途でどれだけ使えるかを試してみると言うのが目的でした。まずはルート作成。ルート作成はポタナビのWeb画面からも出来るのですが、ルートラボを使った方が断然やりやすいのでルートラボを使う事にしました。ルートラボでプラン作成。12May2012自転車